ベビ丸学習帳〜赤ちゃんと過ごす東京あれこれ〜

東京での子育てブログ。子連れで行けるスポットや保活のこと、子育て中に思ったことなど徒然なるままに。

赤ちゃんと一緒にNHKスタジオパークへ!パーク内ご紹介

渋谷駅前写真

こんにちは。

NHKスタジオパークへ遊びに行ってきました。

おかあさんといっしょ、いないいないばぁなどが大好きなベビ丸と一緒に行ったので、こども番組コーナー中心にレポートしたいと思います。授乳室などの写真もあります。ぜひご参考に!

 

目次

 

NHKスタジオパークについて

場所

<下記駅から各徒歩12分>※NHKスタジオパーク公式サイトより

すべての駅の中央らへんにあるんですね。便利なんやら不便なんやら・・・

 

・JR渋谷駅

・JR原宿駅

・地下鉄 明治神宮

・地下鉄 代々木公園駅

 

JRの場合は渋谷駅と原宿駅のちょうど間くらいにあります。わたしは渋谷駅から行きました。ベビ丸抱っこして普通に歩くと15分くらいはかかります。渋谷駅から歩く場合は公園通りを登っていくんですが、ゆるい登り坂になっているんです。さらには渋谷という場所柄とても混んでいます。

時間はゆとりを持っていくのがGOODです。

渋谷マークシティ前からNHKスタジオパーク行きのバスも出ているみたいですね。無料ではありません。大人210円、小人110円です。

時刻は調べてください(おい)

 

 

料金

大人は200円で入れました。安いです。ベビ丸は無料でしたよ〜。こども(18歳以下)は無料みたいです。入場券を買うのですが、無料のベビ丸の分もこども用無料券を発行しなければいけませんが、チケットコーナーに人が立っていて案内してくれるのでその方に従えば大丈夫だと思います。

 

たまに無料開放DAYがあります。狙い目ですね〜。

 

時間

AM10:00〜PM6:00みたいです。最終入場はPM5:30だそうです。

また、休館日などもあるので前もって調べて行った方がいいですよ。

 

NHKスタジオパークレポート

まずはNHKスタジオパークきましたよ!入り口らへんではどーもくんが迎えてくれます。雨の日は野ざらしどーもくんになっちゃうのね。晴れててよかったです。

入り口付近にいるどーもくん

 

入る前から楽しい!

NHKスタジオパークはチケットを買って入るのですが、入る前の外にある通路からもう楽しい!育児ママ&キッズはわくわくキューンしちゃいますよ!なぜなら・・・

 

じゃん!

パークに入る前から楽しいエリア

ガラピコぷ〜の3人(匹?)がお出迎え!とっても大きいです。ベビ丸はガラピコが大好き。もちろん横に立って一緒に撮影しましたよ。チョロミーとムームーはふわふわでした。これ何日に1回か、きれいに清掃されているんでしょうか?きれいでした。

 

この他に、歴代NHKキャラクター大集合のパネルがあったり。自分が小さいころはどのへんかな〜なんて思い出しながら楽しめます。

NHK思い出年表があります

 

パーク内紹介

ではチケットも購入したことだし、いざパーク内へ!

ここからは細かくは撮影しなかった&できないところもあったので、わたしたちが楽しめたこども向け番組コーナーメインにご紹介したいと思います。本当はこども向けだけじゃなく、大河やニュースのスタジオに入れたり、クイズパネルがたくさんあったり、アフレコできたり、レポートしきれない魅力がたくさんなんです。

 

過去の番組がみれるマシーン

これで過去番組を見れます

何気にわたしが楽しんじゃったのは、この左側にある「NHK名作選みのがしなつかし」マシーン。年代別やジャンル別に過去の番組の一部が見れるんですが、わたしがちょうど4、5歳だったころの、おかあさんといっしょなどを見たりできました。

あとはいないいないばぁが始まった年のものなど。わんわんの動きがキレッキレでした(笑)おしてオープニング曲が今とちがっていてとても懐かしい・・・!

なかなかスルーしてしまいがちなエリアなのですが、ぜひ見てみてください♪おすすめします。

 

ガラピコぷ〜の人形撮影スポット

人形のガラピコプー

途中にあります。平日に行ったのであまり人がいなかったですが、休日など混んでいる日だと撮影スポットになりそうです。ただ、入り口入る前にあんなにでっかい3人をみちゃったのでなんだか可愛く見えます(笑)撮影しなくても入り口の撮影で満足感は否めない。

 

キャラクターの影あて&背比べ

キャラクターの影と背比べ

左側の壁に影がある

途中こども番組の年代での移り変わりを紹介するエリアがあったのですが、そのあたりの壁にうっすらと影が・・・!(上の写真たちの左側の壁)

歴代のキャラクターの影ができています。ぴ、ぴっころ懐かしい・・・!影をみて誰か当てたり、背比べできそうです!(実寸大ではないですが)

 

いないいないばぁグッズ

こんなのもありました!

途中にある休憩コーナー

自販機もあります

突き進んでいくと途中に休憩コーナーありました。

飲み物とキャンディーなどの簡単なお菓子が自販機で売られていました。どーもくんの椅子がかわいいです。壁にモニターがあったりキャラクターが描かれていたり、休憩しているだけでも楽しめちゃいます。

 

おかあさんといっしょモニターコーナー

さてさて、パーク終盤になってくると、このくるくるっと降りていくスロープがあるんですが、ここを降りた先はおかあさんといっしょエリアになっています。上から全体が見えます。右側にはパッコロリンもあったんですね。おかあさんといっしょに夢中で全然気付きませんでした(笑)

こどもたちの遊び場

ここでは何ができるかというと・・・

 

おかあさんといっしょエリア大人気

中央のモニターの上にカメラがあって、画面に自分たちが写るんですが、その中央にはブンバボンのよしお兄さんが!ここでブンバボンを踊ってくれます♪みんなノリノリでモニターにかじるついて見てたり、踊ったり!ベビ丸もおしりをフリフリしてノリノリでした。

ちなみに写真ではよしお兄さんですが、スロープを降りている最中はあつこお姉さんがでてました。ゆういちろうお兄さんやりさお姉さんも出るのかな??だいすけお兄さんが出ているときにも来たかったなぁ(泣)

写真ではベビ丸は裸足なのですが、このエリアは裸足エリアではありません(汗)ベビ丸はつかまり立ち&つたい歩きしかできないので今回お靴持ってこなかったんです。。こういうエリアがあるので迷われている方は持ってきた方がいいかもしれません。気にならなければいいと思いますが。

こども番組コーナー

そのあともベビ丸わくわくコーナーが続きました!

みいつけたのコッシーとの撮影スポットや、のぞいてねエリア。

コッシーと撮影スポット

のぞくとキャラクターがいるよ

3番組分あるよ

のぞいてねエリアは写真3枚目のように、パネル?にのぞく穴があってのぞくとモニターにキャラクターが出てきて番組の一部(歌ってくれたり、しゃべてくれたり)を見せてくれるようなかんじです。みいつけた、おかあさんといっしょ、いないいないばぁの3番組分あったと思います。9ヶ月になったばかりのベビ丸でも普段見ているキャラクターたちがたくさんで楽しんでいましたよ!

 

パーク内授乳室など

パーク内けっこうたくさん授乳室やおむつ替え台あります。

おむつ替えの台は授乳室にもトイレにもついていました。ちゃんと数えませんでしたがパーク内に授乳室3、4個以上はあったんじゃないでしょうか。さすがですね。わたしは入り口すぐのところに入りました。こんなかんじです。

右側が授乳室

右側のカーテンが閉まっているところが授乳室。左側にはトイレがあります。授乳室の中にもおむつ台ありますが、おむつだけだったらトイレの中にもあります。

では授乳室の中を。

座ってじゅにゅうできます

おむつはトイレでも替えられます

こんなかんじです!なかなか広々していました。ちょっと狭くなりそうですがベビーカー1台ならソファの前にいっしょに入れること可能と思います。(入れている人いました)

 

パークの最後らへん

お土産やさん

パークの最後にはお土産やさんがありましたよ!(写真なし)まだだいすけお兄さんが載っている雑誌なんかも置いてあって買いたくなりました。いろんなキャラクターのグッズもたっくさん。こういうところにくるとなんか買わなきゃ!というマジックにかかるベビ丸ママです。離乳食が3回食になって毎回茶碗を洗うのがめんどうで、離乳食用のガラピコぷ〜お皿を買おうか迷いましたが今回は諦めました。

お土産やさんコーナーの中にわんわんたちと合成でいっしょに写真を撮ったようにしてもらえる写真コーナーもありましたよ。わたしたちはしませんでしたがいいかんじでした。また来た時は撮りたいな。

 

スタジオカフェ

お土産やさんを出たところにスタジオカフェがあります。

外からも入れるよ

こちらはパークに入る前に外からでも入れるエリアです。一番最初の外にいるどーもくんが映っている写真で、どーもくん側にあるくだっていく小道をおりていくとこのスタジオカフェに直接入れます。パーク前に腹ごしらえもできますし、パーク後に休憩してもいいですね。

 

まとめ

200円でじゅうぶんすぎるくらい楽しめました。今回はこどもむけ番組めぐりを中心にレポしましたが大河ドラマコーナーやその他体験コーナー、ニュース番組や別番組のコーナーなどもっとたくさんいろんな楽しめる場所がありましたよ。

まだいったことのない方はぜひこどもと一緒に行ってみてくださいね〜!

 

 

赤ちゃんの一番かわいい時にとびっきりのオシャレと優しさを。【Bijoux&Bee】

赤ちゃんの足を守り しっかり固定する【モネリーナ】

 

 

関連記事

 

 

 

 

赤ちゃん連れのわたしに席を譲ってくれたお姉さんに伝えたいただ一つのこと

f:id:donadona_y:20170714193453j:plain

こんにちは。

本日も育児コラムを。

 

わたし的よくある育児あるある(世の中的にはあまりないかもしれない)をご紹介します。

 

子育て中のみなさん、抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしておでかけする際、電車の中って座席に座りますか?

 

わたしは広く空いていたら座るけど、混んでいてさらに目的地までが近い場合はできるだけ立っています。お隣に人がいる狭いところに座る場合、抱っこ紐の中でベビ丸が、隣の方にちょっかいかける&暴れる恐れがあるんです・・・。それに立っている方がいい子ちゃんにしているからです。なんで抱っこされている赤ちゃんって、お母さんがじっとすると急に泣いたりするんですかね?いい感じに揺れているのが心地いいんででしょうか。

 

つまりわたしは自らの意思で立っているので、特に席を譲っていただかなくても全然大丈夫。ですが、自分が子育てするようになって思いましたが、抱っこ紐ってほんとうに肩にくる・・・。10キロの子を数時間ずっと抱っこはさすがにキツイ時があります。揺れる車内ではふらつきます。やはり一言「席座りますか?」と声かけていただけた時はとってもありがたいです。

 

そして先日、抱っこ紐でベビ丸を抱っこして電車に乗ったとき、席は埋まっていました。が、例により立っていた方があやしやすいので、立つことに。

扉の前の広いスペースは人がちらちらいらっしゃったので、座席に座っていてイヤホンで音楽(かな?)を聞いているきれいなお姉さんの前のつり革につかまり立ちました。

 

 

ガタンゴトン

 

電車が動き出しました。目の前のお姉さんはスマホを見ながら、ちょっとニヤけています。何かいいことあったのかしら。彼氏もしくはいい人とやりとりしているのかしら。

ほんとうにボーーっとなにも考えず、下(スマホ)を向いているお姉さんの顔を失礼ながら直視していると・・・

 

あれ?

 

歯に・・・

 

なんかついる。

 

なんだ?

 

なんか黒い・・・

 

なんだろう

 

ちょっと見えないな〜・・・

 

うー・・・・ん。

 

あお・・・の・・り?

いや、ゴマ・・・?

 

 

 

「あの・・・どうぞ。」

 

 

 

!?

 

気がつくとお姉さんが、申し訳なさそうな顔をしながら席を譲ってくれていました。きっと、あまりにお姉さんの歯を凝視しすぎて、すごい形相になっていたのでしょう。そしてお姉さんにはそれが「席ゆずれ」の顔として伝わったのでしょう。

 

「え、あ、あり、ありがとうございます・・・!」

 

いつもなら席を譲って下さる方がいたときは、お礼を言った後に、「立っている方がこの子泣かないので大丈夫です」と会釈するのだが、あまりに歯(詳しくは歯についている何か)に意識がいっていたため、対応がよくわからなくなりとりあえずお礼を言って座るわたし。

 

イヤホンをつけてニヤニヤしていたキレイなお姉さんは、きっとわたしが申し訳なく思わないよう少し離れた場所へ去っていく。

 

そんな席を譲ってくれた優しいお姉さんの後ろ姿を見ながら、わたしはあなたにただ全力で伝えたい。

 

 

あなたの歯になにかついているよ・・!と。

 

 

残念ながら思いは伝えられないままお姉さんは去って行きました。

結局あれはあおのりだったのかゴマだったのか。(そこじゃない)

 

ニヤけていた素敵な相手と出会う前に、どうか、お姉さんが鏡を見て、それに気がつきますように。。。

 

お姉さん、席、譲ってくれてありがとう。

 

とある日のできごとでした。

 

 

 

関連記事

 

夫が母乳を飲んでくれなくて怒った話

f:id:donadona_y:20170713102650j:plain

こんにちは。

初めての育児で毎日奮闘中のベビ丸ママです。

今回はコラムをひとつ。

 

まず世のお母さん方に聞きたい。

「あなたの旦那様は母乳を飲んでみましたか?」

 

ネット上のある記事で、育児中夫が母乳を飲んでみる確率はほぼ100%という記事を見ました。わたしのまわりのママさんに聞いてみてもほぼ答えは「YES」です。飲むといってもごくごく飲むわけではなく、「ちょっとなめさせて」「どんな味するのか気になる」程度でぺろっとちょっとなめてみるくらいです。(中にはごくごく飲む人もいるんでしょうが)。100%はないにしても、それくらいだったら、おそらく90%以上の世の旦那様は体験しているんじゃないでしょうか?

 

妊娠中から、会社の先輩ママに「出産直後は何もしなくても母乳がにじみ出てくるから、ほとんどのママが旦那からちょっと(母乳)なめさせてって言われるよ〜」と聞いていたので、そんなこと言ってくる旦那様をかわいいな〜なんて思いながら聞いていました。

 

うちも言ってくるかな?飲んだらどんな感想言うだろう。

自分の夫が母乳を飲むのを想像すると、ちょっとウケるけどなんか微笑ましい気がして楽しみにしていたのです。

 

そして出産。

ほんとうに出産から1、2ヶ月は、ちょっとおっぱいあげない時間が長いと、ブラがベタベタになるほどしたたります。よっしゃ、チャンスだと思い、

 

「ねぇ、おっぱい飲んでみる?」

と聞くと・・・

 

「飲まない」

 

え??(ポカーン)

 

「なんで飲まないの!?」

 

思わず聞いてしまいました。笑

 

「俺そういうプレイしないから」

 

いやいやプレイって。そうじゃないじゃん!

へ〜母乳ってこんな味するんだね〜とか、ベビ丸が毎日飲んでる母乳の味をちょっとパパも体験してみたいとか。母乳を飲む機会自体がそうそうないんだから、初めての育児で体験するいろんなことを二人で楽しんでいこうよ!(それが母乳を飲むことなのかはおいといて笑)

 

残念ながらうちの夫は世の中の10%の方だったらしく、「パパが母乳飲みたいとか言ってきてキモいって言っちゃった」とか言っている世の中のママに嫉妬を覚える今日この頃。。うちの家は妻から飲まない?と聞いて拒否られました(泣)

 

その後、2、3回同じように聞いて毎回「飲まない」と言われるので「あなたにはベビ丸が毎日飲んでいる飲み物への好奇心というものがないのか(怒)」と怒りだす始末。

 

妊娠中から楽しみにしていた、夫に母乳飲まれて「お、甘い!」「ウケる〜変なパパだね」とキャッキャするという夢は妄想に終わりました。

 

男性の皆様、

母乳を飲んでみてほしいと思う嫁も世には存在しますよー😂

(ここにいます)

 

以上、旦那が母乳を飲んでくれなくて怒った話でした。

 

 

 関連記事

 

 

赤ちゃんと一緒に羽田空港!キッズスペースや授乳場所など

空港から見える飛行機

こんにちは!

今回は赤ちゃんと行ってみたシリーズです。

 

今回は父の東京観光の見送りをしに、ベビ丸と羽田空港へ行ってみました。

おむつ替えはどこに?キッズスペースはある?などレポートしたいと思います!

 

目次

 

赤ちゃんと一緒に羽田空港

まずはじめに

知っていました?羽田空港リニューアルしてからかリニューアルする前からなのか知りませんが、赤ちゃんにものすごくやさしい空港です!!

おむつ替えスポットやキッズスペース、子供がいて大変な方をお手伝いする場所などあります!詳しくは羽田空港の公式サイトご覧くださいね(えw)「子供と行こう羽田空港」的な感じのページまであります。

今回の羽田空港滞在時間は短かったですが、その中でもわかった最低限のベビーに必要な場所などをレポしたいと思います。

 

おむつ替え&授乳

着いてそうそうベビ丸のおむつはぱんぱんのもりもりでした。

どこかでかえたいな〜。羽田空港の公式サイトで調べるとターミナル1、2どちらも2Fにキッズスペースや授乳ができる場所がありました。キッズスペースもあるのは助かる!ずっと抱っこしっぱなしで遊びたいはず。遊ばせよう。しかしその前にパンツパンツ・・・。今回父はANAに乗って帰る予定でしたのでターミナル2でした。

 

2Fにつきました。

エスカレーター上がった後の空港の様子

左側の時計台の左側あたりにトイレなどがあるのですがそちらにさっそく見つけました!こちら。

赤ちゃん休憩室の看板

赤ちゃん休憩室の扉前

 

育児をするすべての人にとっての神ポイント・・・!子供ができるまでこんな場所があるなんて知らなかったなぁ。さぁ入ってみましょう。入ると左側はこのようなかんじ。

 

おむつ台などがあります

電子レンジやおむつ替え台、おむつ販売機、おむつゴミ箱などがあります。

右端にちょっとだけうつっているのは・・・調乳用のお湯が出るとこかな?

そして右側はこんなかんじ。

授乳室などがあります

流し台と授乳スペースがありました。

ありがたやありがたや・・・

カバン台もあります

ちゃんとかばんなどを置く台もあります。ぱんぱんになっていたおむつを替えて、こちらでしばし授乳させて頂きました。もちろんカーテンありますよ。

 

今回は手荷物検査場をくぐらず、一般客も入れるエリアまででしたが、そのエリアでベビー休憩室は3箇所、搭乗口側で6箇所ありました。(T2内/公式サイトより)

搭乗口がとーーっても端っこでもちゃんと近くにあるので安心ですね。ちなみに、赤ちゃん休憩室内でなくとも、普通のトイレにもこのようにおむつ替え台&ゴミ箱が設置されていました。

おむつ台あります

 

キッズスペース

ぱんぱんのおむつも替えたし、おっぱいももらえたし、元気が有り余っているベビ丸を連れてさっそくキッズスペースへ!キッズスペースは真ん中のエスカレーターから2Fに上がってきて正面らへんにあります。

意外と広いキッズスペース

はい、ここです!なんかお部屋になっているのかな?と思いましたがクッションで区切られてキッズ専用のエリアになっていました。下が絨毯になっているので子供も大人もくつを脱いで入ります。

 

滑り台と飛行機の形の遊具がありました。滑り台はとっても人気でほとんどの子供が群がっていました(笑)8ヶ月のベビ丸はつかまり立ち&つかまりながら歩くのが大好きなので、エリアを囲っているクッションにつかまりながらぐるぐる回ったり、はいはいしたりしていました。

あくまでも「キッズ」むけですのでベビーを遊ばせるときはお姉ちゃんお兄ちゃんと衝突したりしないように注意が必要です。

 

ちなみにこのエリアのさらにまわりには、大人が腰かけていられる用のソファも多数ありましたよ。

 

キッズスペースにある遊具は工夫がいっぱい

さすが空港。飛行機型の遊具にこどもたちはテンション上がりますね!

(といいつつ誰もいない・・・笑 偶然です。笑)

 

まとめ

羽田空港はこどもや赤ちゃんときても十分楽しめます!

今回は赤ちゃんスポットの紹介でしたが、お土産やさんなどではここでしか買えない東京土産なども売っていますしね。赤ちゃん休憩室も、デパートやショッピングセンターよりに比べてもとっても多く配置されているので安心です。

 

ぜひ参考にしてくださいね!

Have a nice trip!

 

 

離乳食付!池袋で赤ちゃんとご飯が食べられるレストラン

美味しそうなご飯の画像

 

こんにちは!

食事の時間をまたいで赤ちゃんと外出する時、離乳食を食べさせる場所に困りませんか?持ってくるのを忘れた場合などは探すのも大変ですね。

デパートなどの赤ちゃん休憩室であげることもできますが、親と一緒に食べれたらもっといいですよね。

 

今回は吉祥寺で赤ちゃんの離乳食を出してくれるレストランに行ってきましたので、どんな感じだったのかレポートしたいと思います。

 

吉祥寺の離乳食つき店舗のレポだったのですが、こちらのお店が閉店されました。紹介している同店舗が西武池袋店内にあるようなので、以下の記事内の写真は吉祥寺の店舗(閉店)ですが、池袋の店舗へ行かれる際のお店の雰囲気などのご参考にしてください。

 

もちろん大人が食べるご飯もありますよ。

 

目次

 

離乳食を提供してくれるレストラン@吉祥寺

場所

場所はJR吉祥寺駅北口から歩いて5分くらいのところにある、

東急百貨店の中にあります。

北口を出たら左に行くと大通りに出ますので、大通りに出たら

右へ曲がると左手に出てきます。

 

残念ながら2017年夏に行われた改装により、ラグラスリィさんは閉店されたようです。西武池袋本店に同様の店舗があるみたいです。

 

東急フロアについたら6Fキッズフロアに行きます。

ちなみに東急百貨店では無料で館内用ベビーカーを貸し出しています。

エレベーター前に数台置いてあり、勝手に乗せてってOKです。

手続きなどありません。

東急百貨店レンタルベビーカー

この日ラスト1台でした(^^;)

多い時は10台くらい並んでいます。

 

お店紹介

6Fキッズフロアについたらさっそくレストランへ!

「ラ・グラスリィ」写真左奥にある青い看板のお店です。

ちなみにこの回にあるレストランはこちらのお店だけです。

f:id:donadona_y:20170709205312j:plain

 

キッズフロアということもあり、お客さんはほぼ100%子供連れ。

泣いたりぐずっても安心です。また、方向的には真反対ですが、

同フロアにベビー休憩室もあります。

う◯ちしちゃったり、授乳しないと泣き止まない!となった時もすぐに移動できます。

 

f:id:donadona_y:20170709231014j:plain

店頭にあるメニュー一覧

メニューもたくさんあります(^^)

ちなみに子供服などで有名なミキハウスさんが運営しているようです。

店内では食べないけど離乳食だけ欲しいという方も、こちらで瓶詰めの離乳食買えますよ。

さてではではベビ丸と一緒にランチタイムしてみます。

 

実食レポート

まずベビー椅子!

ベルトつきで安心のベビー椅子

ベルトのありなしを選べます。ベビ丸はまだ8ヶ月で前や横から落ちてしまうのでベルトありです。ベルトありを選択すると「CARRY FREE」という椅子に別途つけられるタイプのベルト(?)でつけてくれます。

これ知らなかったんですけどめっちゃいいです。ペラペラですけど安定感あるし、たたんで持ち運びできるし、荷物にならないし、ベビー椅子ない店行った時もつかえるじゃん!!ということで個人的にその後お買い上げしようとしています。

実家に帰ったときなんかも重宝しそう〜〜。買ったらまたレポします。

 

ベビー用の離乳食ランチ

お店の話に戻ります。

ちょっとメニュー表撮るのわすれてしまったのですが・・・

ベビー離乳食は、月齢別に2種類ずつくらいありました。

東急のHPにあるお店の情報によると、有機食材100%のようです。

ベビ丸は「有機米の野菜おじや みそ味&バナナ入りヨーグルト」にしました。

↑メニュー覚えていないのでこんなかんじの内容だったような・・・です。

あってるかどうかちょっとあやふや・・・

おじやとヨーグルトとさつまいも

きました。ベビ丸の離乳食です。お水はお店で出してくれたものです。

はじめからこの容器に入れてストローさして出してくれます。

 

離乳食ランチはこちらで600円(税込648円)です。

右下にあるのはさつまいもです。

率直な感想は、野菜おじや(だったかあやふやですが)と書かれていたのに

野菜は固形で入っていなかったので残念(><)

おそらくですが、こちら店頭で販売していた瓶のものを温めてお皿に

うつしてくださったものですね。

 

↓販売されていた瓶詰め離乳食

店内で出てくるのはこちらと一緒だと推測

まぁ、だとしてもこうやってお皿に入れて出してくれて場所も提供してくれて

さらにヨーグルトやお芋もあるし、なにより一緒に食べられるのはありがたいので私の中ではよしとしました。

 

ちなみにこちらで100gあります。8ヶ月のベビ丸、ペロリでした。

ヨーグルトはプレーンで、その上に少しやわらかくつぶしたバナナ一切れ分くらいがのっていました。

 

大人用ランチ

注文したたらこスパセット美味しかった

和風たらこスパゲティセットにしました。

スープは少し飲んでしまったので減っています(笑)

 

サラダのドレッシングがすっぱくなくて美味しかったのと、

たらこ大好きな私からするとパスタが美味しかったですー!

決して本格的ではないですが、全然ありでした。

子育て中、ベビ丸と2人で外出しているときはせっかく外出しているのに

コンビニのパンなど食べ歩きで済ましてしまうことが多いので

こうやって一緒に並んで2人で座って食べられる幸せ・・・

この世の中に感謝です。ありがとうございます。

 

ベビ丸にあげて、もぐもぐしている間にわたしも一口食べて〜というかんじで

ランチしましたよ♪

 

子供が飽きてきたら

レジ前らへんにご自由に〜の絵本があります。

こちら持ちだしている方もいらっしゃいましたよ♪

ご自由にお読みください

 

混んでいても安心!なぜなら・・・

最初の画像でお分かりになったかもしれませんがこちらのレストランのお隣がボーネルンドなのです。小さいですが遊ばせるスペースもありますよ。

レストランが混んでいる場合は名前だけ書いておいて、こちらで待っていれば子供が飽きることなく、入れそうです!

(子供からおもちゃを買って攻撃がくるかもしれませんが)

お店が混んでいたらこちらへどうぞ

 

まとめ

いかがでしたか?

離乳食を出してくれる吉祥寺のレストラン「ラ・グラスリィ」さんに行ってみたのレポートでした!吉祥寺に行った際にはぜひ行ってみてくださいね。

またベビーによいお店あればご紹介します。

 

 

保活なんてしたくないと言っていた私がした保活記録

f:id:donadona_y:20170708085020j:plain

 

こんにちは。

東京に住んで早10年・・・。子供を産んで育休入って

とうとうこの時がきてしまいました。

 

「保活」

そう、保育園に入れなければいけないのです。

地方出身の私からすると、なんで保育園に入れるのに1年も前から

活動しなきゃいけないのかはだはだ疑問&本当にしたくない・・・!

 

そんな私が「そろそろはじめるか・・・」と重い腰を上げて

収集しはじめた保活についての情報や、

どんな保活をしたのかご紹介したいと思います。

 

目次

保活について

f:id:donadona_y:20170708085236j:plain

保活ってなに?

保活ってなに?

まずはここから疑問の方もいるかもしれません。

 

保育園おちた、日本死ね。という言葉が話題になったのはまだ久しい記憶ですね。

東京で妊娠してから「保活」という言葉をよく聞くようになりました。

 

「最近保活始めたんだ〜」というと、「保活?なにそれ?」と地方の友達や、妊娠していない子からよく聞き返されます。保活とは”保育園活動”の略です。

”保育園活動”とは”保育園に我が子を無事入園させるための活動”です。

もっとくわしくはちょっと後に書いてある、「結局なにをするのが保活なの?」をみてくださいね。

 

保育園落ちるとどうなるの? 

「え?保育園って普通に入れないの?」

そうなんです。東京などの都心では、出産後ふつーに過ごして入園時期にぺらっと入園申請をするだけでは希望した時期に保育園に入れない、つまり保育園に落ちることがあるのです。

 

保育園に落ちるとどうなるか?

わたしの場合は育休は原則出産から1年と言われていたので、10月生まれのベビ丸は今年の10月に入園希望で申請します。

もしそこで落ちれば来年の4月入園でもう一度申請するので、会社に育休を1年半に伸ばしてもらう申請をしなければいけません。

 

「いっぱい休めてラッキーじゃん!」

ちょっと前まではわたしもそう思っていました。(おい)

 

でも育休を伸ばしても、4月になったら入園できるという保証はどこにもないのです。

うちの会社は最長2年まで育休をとれます(保育園落ちるだどで仕方のない場合)。だけど国から育休手当が出るのは1年半まで。早く入園させないと旦那1人の稼ぎじゃ家計も苦しくなってきます。

 

そして、もしも育休延長のいっぱいいっぱいである2年以内までに保育園受からなかったら、我が子を家でみるためにわたしは会社を辞めなきゃいけません。

 

都内で賃貸暮らしで近くに両家の実家はない状態で1人分の稼ぎで3人暮らし!?

 

旦那っちの給料だけで生活できないわけじゃないけどそれってちょっと厳しい・・・。

今までみたいに気軽に旅行行ったり、ベビ丸のかわいい服を見つけても生活費の計算をしてう〜ん買おうか、どうしようかって悩まなくちゃいけない。

 

そんなの贅沢って言われるかもしれないけど、日々の中でちょっとした楽しさを残しておくってとっても必要だと思うんです。

 

それにわたしはそこまでこだわらないけど、女性だったら今までせっかく築いたキャリア(成績あげて昇任したり、取引先や会社の人といい関係がつくれたり)を全て手放すことになります。保育園に落ちるって、今までの生活ががらりと変わるんです。これからどうやって生活していくかもう一度人生設計をしなくちゃいけないほど。

 

東京都の保育園の現状

東京に住んで早10年、妊娠して初めて知る東京の子育て状況。

もともと地方出身のわたしと旦那。保育園はだいたいが希望したところに入れるのが当たり前でした。でも「保活」を知り、ベビ丸が4、5ヶ月になるくらいから保活について調べはじめ、区役所に足を運びました。

 

保育園の種類

f:id:donadona_y:20170701013416j:plain

保育園には大きく分けて「認可」「認証」「認可外」があります。詳細はググってほしいのですが(おい)、

 

⚫︎「認可」・・・国が定めた基準をクリアして東京都にも認められている保育園。

例えば子供の人数に対しての保育士さんの数が適正であるなど。国や各自治体が運営しているので安心だし(聞こえは)、認可外などよりも安くなることがほとんどなので

世のお母さんはだいたいここに入れたい。

ちなみに料金は安いか高いかは世帯によって違います。世帯収入額で保育料が変わってきます。所得の高い家は安い家よりも高い保育料になります。

保育園入園の申請は区に提出。点数によって決まります。

 

⚫︎「認証」・・・東京都の定めた基準をクリアしている保育園。認可に比べて狭かったり、園庭がなかったりするが、都の基準をクリアしているというのが安心材料。園庭がない場合、近くの公園を園庭代わりに遊ばせるところも多くあります。

運営は個人や各施設です。つまり民営ですね。

料金もそれぞれの施設で違いますが、区からの補助金を受けられます。入園申請は各施設に直接提出します。入る条件は認可のように点数ではなく、先着順だったり、手紙や電話で前もって何度もアタックするなど「情」も加味される?認可の次に入れたいという人が多い。

 

⚫︎「認可外」・・・国の基準も都の基準もクリアしておらず、個人や各施設で運営している。クリアしていないと書くとちょっと(だいぶ?)マイナスな感じに聞こえるが、ちゃんと見学して自分たちに合う施設を選べばアットホームでいい園もあると聞きます。認可、認証に比べて保育料は高め。

入園申請は各施設に直接。入園条件も認可、認証よりもゆるい園がほとんどで両親どちらかが働いていなくても入りやすいと聞きます。認可も認証も入れられないから、まずは認可外へという流れが多い。

 

結局なにをするのが保活なの? 

東京都の保育園についてざっくりと説明しましたが、我が家も、もちろん認可に入れたい!認可にいれるためにどうすればいいの?

 

区役所へいきました

上の情報はネットの情報と区役所からの情報によるものです。これらの情報とうちの区にはどんな保育園があるのか、認可保育園の点数はどのような条件で加点をもらえるのかなど確認するために、区役所へ行き話を聞いてきました。

 

子ども関係の窓口へ行き、「保育園のことについて聞きたいです」というだけでいろいろ教えてくれたり区が作っている保育園入園の流れなどが書かれた説明書の冊子をもらうことができます。

 

入園させたい保育園を決めるために

入園させたい保育園がまずわからない。だって妊娠するまで近くにどんな保育園があるのか気にしてこなかったんだもん・・・

 

ということで区役所でゲットした自分の区にある保育園一覧から「このへんだったら距離的に通わせられるかな〜」と思う保育園にチェックを入れました。(認可園中心に)

この園を中心に実際に見学をしてみて、希望園を決めることにしました。でもちょっと待って。認可園ってなかなか入れないんだよね?ちょっと立ち止まって考えました。

 

我が家って認可園の点数どれくらいもってるんだろう?それって他のお家と比べて高いのかな、低いのかな?

 

自分の持ち点を確認する

 

認可に入れるのは点数制です。

「点数が高い人=生活するために保育園が必要な人」とされます。例えば「両親ともにフルタイムで働いている」=「2人とも働かないと生活が厳しい」ということになるのかな?これでプラス加点もらえます。また、「両家の両親とも(子供にとってのじいちゃんばあちゃん)が遠方にいる」=「近くで預かってくれる人がいない」ということで加点・・・となるんですね。(各区によってなにが加点になるかは変わります)

 

ただ、この点数なんですがほとんどの家庭で拮抗しているんですよ。区役所に行って、我が家の点数をみてもらいました。今現在わたしの家の持ち点は42点でした。ちなみに区によってポイントの加点内容や点数は変わります。この42点って全体の中のどれくらい???

 

いい指標があるんです。

区役所に行くと前年度の各保育園に受かった人たちの最低点数を見せてもらうことができます。これはつまり「この保育園に入園させたいなら、最低でもこの点数はいりますよ〜」ていうボーダーラインのような感じで見ることができます。(あくまでの前年度の場合なので指標です)

 

それで確認すると、わたしが入れたいと思っていた保育園の前年度受かっている人の最低点数は「42点!」

 

「え!じゃあ入れる!?」

 

答えばNOです(泣)

前述したようにほとんどの家の点数が拮抗しているんですね。この点数がボーダーラインということは42点で受かった人もいるし42点で落ちた人もいるということなのです。同じ点数の場合、その中でさらに「世帯収入額」で順番をつけられます。世帯収入額の低い家がより優先されます。

 

え〜それって自分の持ち点じゃ入れるか入れないかわからないんですけどー!😂

 

はい、そうなんです。ただこの点数制の場合、1点でも高ければ優先的に入れるため、みんなこの「加点」をもらうために「保活」をするんです。

(やっと最初につながった・・・。この加点をもらっても必ずしも入れるわけではないんだけども)

 

加点ってどうしたらもえるの?

加点もらえるにはいろんな条件がありますが、「片親である」「生活保護を受けている」などなかなか努力で解決しなさそう・・・。

その中でも、わたしが住む区の場合、比較的努力でもらえやすい条件が「認証、認可外、ベビーホテルなどに既に3ヶ月以上預けている且、復職している」という内容です。これで「加点1」です。しかもこの3ヶ月っていうのは4月に入園希望の申請は12月初旬に提出するのでその時点で既に3ヶ月です。つまり9月には認証、認可外などに入園させわたしも復職しなきゃいけないということ。

 

ええ〜つまり、認可保育園を主に見ていたけど、ゆくゆく認可に入れるために認証、認可外へ入れなきゃいけないということ!?

 認可へ入れるための認証へ入れる保活が始まりました。

 

認可へ入れるために認証へ入れる保活

じゃあ認証はどうやったら入れるの?既に認証へ入れた友人にいろいろ聞きました。

その友人は行きたい保育園にこまめに手紙を送ったり電話をしたりしてようやく「空きが出たら優先的にご連絡しますね」と言われ希望時期に入園させられたのだそう・・・。民営のためこのように「情」が効果的になる場合もありそうですね。

 

とりあえずわたしは園の見学からと思い、また区役所からもらった冊子を見て、通える範囲の認証保育園をピックアップして電話をかけました。

 

電話だけでもわかる園の印象

3、4園に電話しましたが、まず電話だけでも園の印象ってだいぶ違います。

 

「え?なんですか?ちょっと今忙しいんですけど(苦笑)」

最初に電話した園ではこう言われました。「こんにちは、⚪︎⚪︎といいます。入園のことで今よろしいですか?」こう聞いただけでです。後ろでは子供が泣いていましたし、本当に忙しい時に電話してしまったのだと思います。それでもこの園に子供を預けるのはいやだな〜と思いました。

 

しかし違う園では、同じような状況でしたがとっても丁寧に対応していただけました。電話だけでもこれだけ違いがわかるのですからやっぱり見学は必要ですね! 

見学も途中入園も難しい

3、4園の認証園に電話してみて見学について聞いたのですが、

 

・夏以降にしかやっていない

・見学はやっていなくて講演会にきてほしい

→講演会は夏以降に開催

・とりあえずメールで待機希望と送ってほしい

・認可に落ちてから申し込んでほしい

 

などなど・・。夏以降の見学では9月入園申請(8月提出)までに間に合いません。それにどの園も4月まで空きは出なそうとのこと。加点狙いのための認証入園なので、正直9月に入園できないのであれば認証で待機する意味はあまりなく・・・。どうする?これ以上保活を続けるのか😧?

 

悩んだ末の答え

結果いろいろ悩んだ末、やめました。

保活やめました。

  

長くなってしまうので、

保活をやめるに至った経緯については別記事にまとめました。こちらからどうぞ。 

www.babymarudays.com

 

保活やめてみました。〜悩んだ末に辞めたわたしの保活記録〜

 f:id:donadona_y:20170701013300j:plain

 

東京に住んで早10年、妊娠して初めて知る東京の子育て状況。ある時期から保活について調べまくり、区役所に足を運び、わたしは悩んだ末に無理な保活はやめる決断をしました。

まずは「保活ってなに?」というところと「わたしがした保活」については

こちらの記事にまとめましたので興味のある方はどうぞ!

 

 

www.babymarudays.com



 

 

<目次>

 

保活やめてみました

f:id:donadona_y:20170701013616j:plain

保活をやめた理由

冒頭に紹介した前に書いた記事内で、わからないなりに区役所いったり

電話したり、いろいろ進めてきた保活ですが、悩んだ末に保活やめました。

正確には「認可に入れるための加点のための保活」をやめることにしました。

 

理由は

・子供との「今」の時間を大切にしたい

・自分にとって「会社で働く」ということの優先度が低い

 

からです。

子育てをしてみて気づいたことの一つですが、子供の成長は本当に早いです。昨日よりも今日できることが増えていて表情がまた変わって・・・。成長するのは本当に嬉しいけれどおなじくらい、だんだん赤ちゃんじゃなくなっていくこの感じに寂しい思いもあって・・・。今しかないこの時にたくさん愛情を注いでたくさん一緒にいたい。近くで我が子の成長をたくさん見たい!

 

おなじ歳の子と遊ぶことも大事だけどわたしは団地に住んでいて団地の庭で団地のお友達と交流はもてるし幼稚園(3歳〜)でもいいんじゃないかな?そう思いました。

 

働き方を考えて保活をやめる

 もう一つの理由である「会社で働くことの優先度が低い」について。まず今の会社をやめたくない人、会社で働きたい人は保活をすべきだと思います。保活をしても受かるかどうかはわからないですが後で後悔は少ないと思います。

 

わたしはいずれ働き方を変えたいとずっと思ってきました。もとより集団の中で息を合わせて働くのはどちらかというと苦手で、企業に属することに少し生きづらさを覚えていました。もともと絵をかくことが好きなので、イラストや絵本を作る、何か作品をつくるなどに挑戦してみたいな〜と思っていました。

 

逃げてきた人生とありたい自分

わたしの人生は逃げの人生でした。したいことのリスクから逃げてきました。

 

絵が好きで美大に入りたいと思い、高校2年生で美術の塾でデッサンなどを習いました。ただ少し入るのが遅かったのかわたしのデッサン力が乏しかったのか(後者かな笑)国公立の美大には受からなさそう・・・ということがわかり私立美大か普通大学かの選択で普通大学を選びました。(浪人するという選択はありませんでした)

 

その後普通大学に通いつつもやはり美術的なことを習いたいという欲が出てきて途中からデザイン系の専門学校夜間部へWスクールで通い出します。

 

そして就職の時期、やはり希望としてはイラストレーターなどでフリーランスが第一希望、でもうまくいくかわからない・・・

まずはデザイン関係の会社に働いてお金を貯めてみようか、と思いますが結果選んだ会社は一般企業。

 

途中でやめてフリーランスで頑張ろうと思いますがそのうち結婚し、そしたら子供がほしくなり、せっかく働いてきたのでそれなら産休、育休をとってから・・・と夢は叶うことなく歳ばかりとりました。

 

いつもわたしはリスクから逃げて安全な道を歩いてきました。ここでふと思いました。ものすごく今の会社で働き続けたいわけでもないわたしが、職場復帰時期を早めてまで、かわいい我が子といれる時間を縮めてまで保育園に入れる理由はなんだろう?

 

もし保育園に落ち続けたら、前述した通り会社を辞めなきゃいけなくなって旅行だ買い物だと贅沢もできないし、生活水準は落ちること必須だけど、それよりも大切なことがあるのでは・・・?

 

「無理した保活」の先に見える生活

無理して保活をしてやっとこさ保育園に入れれた先に待っている未来はまた夢を叶えることができずにせっかく入れた保育園を退園にならないように今の会社で働き続けるわたしの姿でした。

きれいごとだと思いますが、わたしは生き生きと自分のしたいことを仕事にして働く姿を自分の子に見せたいです。

 

保活を通して・・・

保活を通して保活をする意味や自分の生活スタイルに悩んだ末、自分のありたい姿をもう一度ちゃんと考えることができました。

 

保活を頑張っているお母さんたちは復職したいという方がほとんどだと思うのでわたしの考え方は稀かもしれません。

 

だけど会社で働くことだけが生きるということではないということに再度気付けてよかったです。このあとちゃんと夢を叶えられるかはまだ分かりませんが、保活の先に待っている未来と、わたしがありたい姿に差があることが分かったので、わたしはとりあえず無理な保活はやめることにしました。

 

ゆっくりもう少し頭の中を整理して、認可園にはとりあえず時期がきたら申し込んでもし落ちたら、その後についてゆっくり考えていこうかと。

 

 

もうすぐ出産!実際なにを準備した?〜ど田舎での出産編〜

もうすぐ出産!実際なにを準備した?〜ど田舎での出産編〜

f:id:donadona_y:20170701224909j:plain


  

 

なんだかぱっとしない天気が続きます。

梅雨ですね〜☔️

 

今日はわたしが妊娠中に準備した

出産前準備グッズについてご紹介します⭐️

 

<目次>

 

あれはいる!?これはいる!?

いろんなサイトや雑誌でいろんなことが書かれているので

もうなにを参考にすればいいかわからなかくなりますよね😅

 

実際出産を経験してみて、個人のおかれている環境によって

前もって準備しておいたほうがいい物って差があるな〜と思いました。

今回は、産後気軽に物を買いにいけないほど

ど田舎にある実家で出産後過ごしたわたしが、事前に準備した

ベビグッズをこちらで紹介します🎵

 

わたしが産んだ環境

 

まず私は里帰り出産をしたのですが

 出産時わたしのおかれていた環境は・・・

 

◉最寄りの電車の駅がない

近くの駅へは車で20分ほど。

最寄りのバス停でも徒歩20分ほど。笑

タクシー呼んでもタクシーくるのにおそらく20分ほど。

 

◉家の周りにお店がない

徒歩で行ける場所にスーパーはおろかコンビニもありません。

 

◉自分で運転ができない

親や姉妹に乗せてもらわないとどこかへ出かけられませんでした。

もはや軟禁状態💀

 

◉ネット環境はある!

唯一の救い。実家にPCはないのですが自分のスマホはあるのでネットは可。

 

こんなとっても不便な環境で過ごしていたので、

産まれた後は、「あ、あれがない、ちょっと買いに行こう」が

できませんでした。いるかな、と思った物は事前に全て購入しました。

 

おすすめ出産準備グッズ

事前に購入したものと、産後使ったか使わなかったか、買ってよかったか

買わなければよかった、買ってなかったけどあるといい、など紹介していきます❗️

 

*ちなみにベビ丸は秋(10月産まれ)。

 

◉・・・必要だった 

△・・・(ど田舎だとしても)後で購入、もしくはどっちでもよかった

✖・・・いらなかった

 

で仕分けていきます。

ではママ用とベビ用に分けてご紹介します( ^ ^ )!

 

<ママ用>事前購入をおすすめするもの

◉授乳ブラ

ネットで後ろがホックになっているもの買っていたのですが

大失敗。産後ほんとうに胸がはります。母乳したたってきます😭

授乳頻度ほんと高いです!ホックすぐはずれるし、助産師さん曰く、

ホックのものは胸回りの締め付けが強くて母乳の出が

よくなくなりやすいとのこと。

わたしのおすすめは無印のクロスオープンタイプの

モールドブラです。洗濯できない産婦人科だったので、

入院期間分買いました。それでも母乳でベタベタになります。

 


 

◉母乳パッド

必須!😂

出産直後からポタポタポタポタ母乳が垂れて、パジャマまで

ベタベタになります。しばらくは絶対必須になるから

多めに(2、3袋)買ってもいいと思います。

 

◉前開き用のパジャマ

前がボタンになっており授乳がしやすいものを買いました。

買ってよかったです。入院していた産婦人科で洗濯ができなかったので

入院中に母にもう1枚買ってきてもらいました。

(汗と母乳でベタベタになったため)

 

◉授乳紐

あまり雑誌やネットにかかれていないけど個人的に

重宝したのはこれ。ただのわっかになっているゴムの紐なんですが

前開きになっていない服を着ているときに、首にかけて

服の下から下に通し、服をもちあげるようにもう一度首にかけると

授乳中、服をもちあげてくれます。服が赤ちゃんの顔にかかりません。

産後しばらくはずーっとつかっていました。あかちゃん本舗などにも

あるし、手作りする方も多いです。

 


 

 

◉曲がるストロー

出産時、付き添いの方などにペットボトルのお茶を飲ませて

もらいますが、自分で持って口つけてごくごく、なんて余裕全然ありません。

ペットボトルにストローさしておいてそれを口の横まで

持ってきてもらいました。

 

◉メガネ

出産時、コンタクトは外すように言われます。

産みたてほやほやの我が子をしっかり目にやきつけるために

メガネを分娩室の机においておいて、産まれたらすぐかけました(笑)

 

◉汗拭きシート

出産後1日お風呂に入れませんでした。

秋でしたがまだ残暑残る感じだし、出産の汗でベタベタ。

(ある程度はふいてもらえますが)気持ち悪かったので

あかちゃんが触れるとこ以外は汗拭きシートでふいてました。

 

◉カメラ

立会いの旦那に、産まれたベビ丸をしっかり撮ってもらえるように

カメラ持って行きました。旦那は絶対忘れてくると思ったため。

せっかくなのでいいカメラにしました。

 

◉テニスボール

これで腰やお尻の穴らへんをおしてもらうと陣痛が和らぐといいますね。

わたしは調査不足で持って行きませんでしたが、助産士さんが

タオルでおしてくれました。ほんとうに楽になりました。

持って行って旦那さんに押してもらう人けっこういます!

 

◉基礎化粧品

以外と雑誌などに書いてない!ので忘れがち。

入院中さすがにメイクはしないけど、基礎化粧品はいります。

肌がカッサカサになっちゃう😂

 

◉メイク道具(コンタクト一式)

↑でメイクしないって言ってるじゃん(笑)

違います、退院時に記念写真を撮る用です😂

わたしが産んだのは個人病院だったのですが、記念撮影の

サービスがありました。あとせっかく我が子にセレモニードレス

着せているので一緒に撮りたい!❤️

コンタクトも忘れずに。

 

◉退院時の服

入院する時着ていた服でもいいと思いますが

破水からきたりする場合もありますしね。

 

◉携帯の充電器

わすれずに!

産まれた報告&かわいい我が子を毎日ぱしゃり❤️

 

<ママ用>産後購入もしくは買わなくていいと思うもの

△産褥パッド

だいたいの産婦人科で1袋くらいもらえると思いますが、

悪露の量にも個人差があるので、1袋で足りるか心配なら

少なめのものを1袋あるといいと思いました。

わたしは生理用パットの夜用を代用しました。

が、多い人はほんとうにそれじゃ足りないくらい悪露が出る人も

いるので個人差ですかね〜

 

△産褥ショーツ

産婦人科によっては入院時にくれるところもあります。

わたしのところも2枚ついていました。

ちょっと汚い?ですがずっと産褥パットをつけているので

それだけ変えてショーツはそのままでした。

秋だったしそんなに汗もかかなかったので。

買ったけど退院してからは無印の深めパンツ使用して

使わなかったです。

 

△ダイアリー

入院中のこともせっかくだから日記つけておきたい!

という人は用意しておくといいかも😄

わたしは忘れていて残念・・・

 

<赤ちゃん用>事前購入おすすめするもの

 

◉沐浴用ベビーバス

退院したその日から使います。必須です!

わたしはあかちゃん本舗で、黄色い固いものを選びました。

 

◉おむつ(4、5袋入っているのものを箱で購入→1、2袋でいいです!)

もちろんいります!産まれたばかりの赤ちゃん、

気づけばおしっこしてるってくらい、しょっちゅうします。

ただご自身が産む予定の産婦人科でどこのメーカーのおむつを

使っているのか聞いて同じものを揃えるのがおすすめ。

周りのママも、だいたい産婦人科と同じものをその後使っています。

しばらくして、自分の子の個性(横からもれる、後ろからもれる、足が細い、太い

むれやすいなど)が分かってから、いろんなメーカー試してみてもいいと思います。

ただ、4、5袋も箱で購入しなくてよかったと思いました。

なぜなら、誰しもが新生児期間は1ヶ月(28日)で終わるから😂

新生児用を4、5袋もいりませんでした。

買い足しできるので1袋〜でいいと思います。

 

◉おしりふき(10袋くらいはいっているのを1箱買いました。)

おむつ同様、退院後すぐ使います。

こちらも産婦人科と同じものが最初はいいと思います。

産婦人科によってはガーゼに水を含ませただけのものを使っているところも

ありますね。その場合はそれを真似してもいいかと思います。

ちなみに「トイレで流せるタイプ」はかたくてちぎれやすいので

産まれたての赤ちゃんにはおすすめしません。

 

◉ガーゼ

めちゃくちゃ使います😂

新生児ちゃんは本当に吐いてばかり。

おっぱい飲んだら口からたら〜。。笑

げっぷしては口からたら〜。 ガーゼを常に

赤ちゃんの首元においていました。

わたしは10枚くらい用意していたのですがすぐもう10枚くらい

買い足しました😂 

 

◉沐浴用ガーゼ(長ガーゼ)

新生児ちゃんは沐浴させるときお湯にいれると

びっくりしますが、お腹にガーゼをかけておいてあげると

肌にガーゼが密着していて安心するんですね😄

うちでは2枚用意していました。

 

◉ベビーふとん

産まれたての赤ちゃんが基本的にいる場所。

シーツや防水マットなどもついた6点セットなどで売っていますよ。

退院後すぐいります。

新生児はほんとうに小さくて潰してしまいそうなので、

親と同じお布団や、柔らかすぎる大人が使っている布団はおすすめしません。

窒息の危険があるので、赤ちゃんの下布団はある程度かたくなっています。

 

◉爪切り

わたしはプーさんのはさみタイプを購入。

ベビ丸は産まれたときから爪が長くてちょっとささくれていました。

産婦人科で切ってもらえなかった(言えば切ってくれたかもしれない)ので、

家に帰ってしょっちゅう切ってました。ど田舎で過ごすなら

ネット注文が届く次の日まで待てない!となるのでいるかな〜

 

◉おくるみ

退院の時に巻いたり、産まれたのが秋だったので寝ている時に

かけてあげたりしていました。

ただ、とりあえず1枚でいいです!というのも、個人差あると思いますが

おくるみの出産祝いが多い多い・・・😂5枚くらいもらったかな・・。

なかには新品でまだ使っていないものも。

そして最初に買うならぽっけみたいなくるむ形になっていないものが

おすすめ。大きい布状だけの方が、下に引いたり、巻いたり、

ベビーカーにつけたり使い勝手がいいです。わたしのおすすめは

定番だけどaden+anais(エイデンアンドアネイ)。夏は涼しく、冬はあったかい

ガーゼ仕様です。

 

◉コンビ肌着(3、4枚)

秋産まれちゃん、一番重宝した肌着がコンビ肌着です。

なんせまた部分にボタンがあるから、お腹がめくれなくて寒そうじゃない!

それに秋に産まれてまだロンパースを着せるほど寒すぎることもなかったので

コンビ肌着の下に短肌着きせて寝かせておくことが多かったです。

出産前の買いすぎは注意。なぜならこれからごまんと

もっと可愛い柄の肌着を目にします😭 産前にこれでいっかと

買いすぎて、「こんなかわいいのあったの〜〜」とわたしはなりました。

産後、ゆっくりネットなどでかわいい柄買ってください。みなさんは・・・

 


 

◉短肌着(3、4枚)

コンビ肌着と重ね着で着せていました。

こちらもかわいい柄たくさんあるので産前に適当にたくさん

買いすぎないのがいいと思います。

実際産まれたらもう少し枚数必要になりますが、かわいいの

ゆっくり見つけてください。

 

◉ロンパース(2WAYタイプ)

まずは2枚くらいでいいと思います。秋産まれなら寒いな〜と思った日に

着せていました。新生児のサイズは50cm。すーぐ着れなくなります。

2ヶ月になるくらいにはもう着れません。でもあるとコンビ肌着だけじゃ

寒い日には安心。

 

◉セレモニードレス

退院の時に着せるのであれば用意しておいた方がいいです。

わたしも退院のときに着せました。

が、退院って一瞬(笑)とりあえず着せたけど・・・って感じになりました。

おそらく一番重宝するのはお宮参りの時に着せるためかな。

それがメインであれば後でゆっくり選ぶのでもいいと思います。

 

◉哺乳瓶

必須です!完全母乳にしたい人でも最初はミルクで足すとか

多いと思います。ピジョンの母乳実感がおすすめ。

ビンタイプの方がプラスチックよりも冷やす時間が短くなって、

最初の1本としてはおすすめ。とりあえず1本買いました。

 

◉哺乳瓶消毒器

煮沸消毒をレンジで簡単にしてくれます。

新生児のあかちゃんいながらお鍋でお湯沸かして・・・は

時間もかかるし厳しいです。(1日何回も使いますし)

わたしはCOMBIのレンジで消毒できるものにしました。

ミルトン買う方も多いです。

 

◉粉ミルク

「産まれてからでもいいんじゃない?」という周りの声に

安心してギリギリまで買っていなかったのですが、

産んでみて1日に何回もミルクが必要なことにびっくりし、

入院中に買っておいてもらいました。

おむつ同様、出産した産婦人科で飲ませていたものと同じのものが

赤ちゃんも慣れていていいと思います。

 

◉授乳クッション

これもギリギリまで用意していませんでした。

入院中にすごく重宝して、こちらも退院までに母に

買っておいてもらいました。ボタンをとめると円座にもなるタイプが

自分のお尻の下にもひけていいと思います。

(会陰切開すると、座る時あそこが痛いです泣)

 

◉紙オムツ用ゴミ箱

臭くなくてうちでは重宝しました!

新生児のうんちは臭くないと言っても臭いです(笑)

炊きたてのご飯の匂い。ご飯だったらいい匂いだけどうんちだから(笑)

ふたつきのバケツに袋入れて使ってもいいと思いますが、

買ってあると楽でした。

 

◉温湿度計

ベビ丸が産まれたのは秋でした。空気が乾燥してくるころで、

インフルエンザなどもはやってくるので温度以上に湿度を気にしました。

デジタルの見やすいものがあるといいかも。

 

◉チャイルドシート

今、新生児の赤ちゃんでもチャイルドシートに乗せることが

義務って知っていました??乗せていないと警察につかまりますよ。

減点ですよ!退院時、一昔前(多分わたしたちの母親世代)は

おくるみに巻いて抱っことかカゴに入れてとかだったので親は

「え?新生児をチャイルドシートに!?」って反応する人多いと思います。

退院時必要なので、新生児から使えるもの買っておきましょう。

取り付け方も先に勉強しておいた方がいいです。

 

<赤ちゃん用>産後購入もしくは買わなくていいと思うもの 

△長肌着

わたしは1回も使わなかった・・・

5枚くらい用意したのに😦寒くなってくる11月〜は

ロンパースの下に短肌着やコンビ肌着を着せていました。

人によっては、わたしみたいに使わない人もいるかと。

 

△ベビー石鹸(お風呂用)

わたしが産んだ産婦人科では大人と同じ石鹸(香りがきついものとかではなく

ごくふつうのもの)で洗って大丈夫と言われました。

しかも最初ポンプ式で泡がでてくるものを買っていたのですが

その後乾燥がひどくて湿疹がでてきた時に、どの小児科の先生からも

聞かれたのが「ポンプ式使ってない?」でした。

その時は刺激が強いすぎるので、首元とわき、お股だけ石鹸使って

あとはお湯で流すだけでいいとのこと。ポンプはほぼ使わなくなりました😅

 

△ベビーローション

肌に合う、合わないがあるので最初に大きいものを買うのは

おすすめしません。妊娠中や退院時にたくさん試供品をもらうと

思うので、それを試してみてよかったものを買うのがいいかな〜

わたしのおすすめはアトピタのローション😄

 

△哺乳瓶を洗うスポンジ

わたしは用意しましたが普通の新品の食器用スポンジでも

大丈夫と思います。ただ哺乳瓶の奥までらくらくスポンジが届くので

きれいになったかんじがしますね。

 

△赤ちゃん食器用の洗剤

わたしはピジョンのものを買いました。

気持ちの問題なのかな?万が一大人の洗剤で洗って

洗い残しがあってはいやだと思い安全なものを買いました。

産後必要と思ったら買うでもいいかと思います。

 

△ベビーベット

わたしは旦那の親戚から借りて用意したんですが、

購入されるのであれば、産後様子をみてからでもいいと思います。

産後、わたしは床に敷布団で寝ていました。

産後はおかあさんの体もしばらくボロボロ。起き上がるのもつらいです。

赤ちゃんが泣いたりして授乳の度に起き上がって様子をみるなど

下に寝ているとわたしとベッドの上にいる赤ちゃんの高低差がつらくてつらくて・・。

途中、赤ちゃん用の布団をわたしの布団の横につけてからは、

赤ちゃんが泣いても、わたしも横になったまま様子をみたりトントンしたり

することができたので本当に楽でした。

 

△体温計

OMRONの15秒くらいで測れる体温計を買いました。

退院後もしばらくは毎日体温を測っていたので、あったほうがいいですが

家に大人用のがあるのであればそれでもいいと思います。

わたしが産んだ産婦人科では、大人用のものを使っていました。

 

△ベビー綿棒

退院までにヘソの緒がとれなかったり、乾かなかった赤ちゃんは

しばらくケアのために使いますね。

うちはすぐ乾いたので、へそにはそんなに使いませんでした。

ただびっくりしたのですが、赤ちゃんって意外と鼻くそがたまるんですね😂

呼吸の音に「ズーズー」という音が混じっていたので気になって覗いたら

すっごいでかい鼻くそが・・・!鼻の穴を半分以上ふさいでて、息できてる!?

と思うくらい。そ〜っと、ほんとうにそ〜っと先の細いベビー綿棒でとりました。

でも怖い人は産婦人科や小児科に相談してもいいと思います。

無理はせずに・・・!

 

△沐浴用温度計

あかちゃんに最適な温度でお湯をはるために使いますが、

デジタルでお湯の温度設定できる場合はいらないと思います。

うちのお風呂は古いので手で蛇口付近を回して、温度を調節するタイプなので

買いましたが、途中から肌感覚で分かるようになり使わなくなりました。

 

△沐浴剤

産婦人科によってはいれなくていいと言われます。

わたしは3ヶ月ほど早く赤ちゃんを産んだ

友人からもらったスキナベーブ使っていましたが、やはり1ヶ月くらいで

使わなくなります😅1ヶ月したら大人と同じ浴槽に入れるので。

試してみたい人は小さいものがあれば小さいのから試すのがいいかな。

 

△ソックス

3つくらい買いました。退院の時と実家から都内に帰ってくる時に

使いましたが、退院時は車に乗るまでのすっごいちょっとの時間しか外に出ないし、

多分いらなかったかな。かわいいけども。

急いで産前に買う必要はないかなと。ネットでゆっくりでもいいと思います。

 

△空気清浄機

うちは買いました。Panasonicの大きいの買ったんですが

いろんな説ありますよね。赤ちゃんの頃から

空気をきれいにしすぎない方がいいとか、した方がいいとか・・。

ちなみに加湿機能もついていて、冬になったら加湿にも使いました。

ペットも特にいないのであれば産前に用意するほどではないかな〜

わたしは自分も旦那も猫アレルギーで、家で猫飼っていたので

非常に敏感になっていて買いましたが・・・。

 


 

△抱っこ紐

うちは産まれる前に買いに行っちゃいましたが

産まれてからでもよかったかな。最初に使ったのは

実家から東京に戻るとき。つまり産まれて1ヶ月後です。

めぼしだけつけといて後から買うでもいいです。

ただ生後1ヶ月の赤ちゃん連れて遠出はまだ控えた方が

いいと思うので、ゆっくり選びたいのだったら先に買う方がいいのかな😅

 

△ベビーカー

産後に買いました。産後だと試乗もできるのでいいです。

最初に使ったのは東京に帰ってきてから。産前に買う必要はとくにはないかな

ど田舎だとしても(笑)

むしろチャイルドシートが必須。

 

 ✖ミトン

すごくかわいい帽子とのセットのミトンがあったので、買いました。

4ヶ月くらいのときに爪ですごく顔をひっかく時があったので

ベビ丸の爪を切れる、夜寝るまでの少しの時間1回使ったきりでした。

 

✖汗取りパット

あかちゃん本舗に売っていたのが可愛かったので1つ購入。

現在6月末でなかなか暑い日が続くがまだ使ったことないです。

産前に買う必要はないかな。

 

 ✖スタイ

よだれがたくさんでるのってまだまだ先!

しかもほそっちい首元にスタイを巻くのがちょっと気がひける・・。

最初はサラサラ液体状のおっぱいを吐いてばかりで、きれいなものに

 すぐとりかえられるよう、首元にガーゼをおいてました。

スタイを使い始めたのはよだれがでるようになる3、4ヶ月〜かな。

 

✖湯上りガーゼ

つまりバスタオルのこと😂

肌にやさしいのかもしれませんがそれだったら赤ちゃんが

大きくなったあと大人も使える、今治とかのバスタオルを

新品で買っていた方がよかった!

結局2、3ヶ月になると大人と同じバスタオルでふいてます。

 

✖カバーオール

今でもよくわからないんだけど、カバーオールとよばれてるものって

ロンパースなどの上に着せる大人でいうジャンパー(古い)的な感じ?

カバーオールと書かれているものを買うとだいたいそんなかんじ。

形はロンパースみたいな形なんですけどね。真冬などに外出するときに

着せるといいかもしれませんが、すぐには特に使いませんでした。

 

まとめ 

こんなとこでしょうか😄

とっても長くなりましが思い出してかきました〜。

産後は思っている以上に体力を消耗していて、ネットショッピングもせずに寝たいくらい・・・。笑 できるだけ必要だと思うものは先に買っておきましょう〜!ご参考までに🎵

 

送料無料の情報が満載!ネットで買うなら楽天市場

 

赤ちゃんと一緒に伊豆旅行!おすすめ電車や宿、離乳食や授乳のタイミング

赤ちゃんと一緒に旅行へいく

 

赤ちゃんと一緒に伊豆急下田へ行こう! 

電車でじっとしててくれる?

赤ちゃん歓迎の宿って?

お風呂は?どんなところ?

 

ちょっと前ですがGWに親子3人で静岡県の

伊豆急下田へ旅行へいきました♪

この時期はいつも京都へいくのですが

今年は新しい地を開拓しようということで初めての伊豆へ⭐️

赤ちゃんと一緒の伊豆(伊豆急下田)旅行についてレポートしたいと思います。

 

目次

 

おすすめ特急「スーパービュー踊り子」

キッズルームと授乳室&おむつ替え

まず電車ですが、今回行きは「スーパービュー踊り子号」でいきました。

踊り子に乗ったこともなけりゃ見たこともないので

スーパービューってなに???って思ったのだけど実際に乗ってみて納得❗️

窓がひろーーーーい!!!

とっても車窓が広いスーパービュー踊り子

わかりますか?😆新幹線よりもぜんぜん広いですよ!!

座席の横を区切るものがないっ!って感じです。

普通の踊り子号はネットの画像検索でしか見ませんでしたが

ちょっと古い特急電車のかんじでした。

スーパービューにしても数千円しか変わらないので

ちょっと贅沢旅にしたい場合はいいと思います❤️

 

ちなみに今回は新宿から乗りました。

数本しかないのですが新宿から伊豆急下田まで直通で乗り換えなしです🎵

朝の10:00くらいに乗ってお昼の12:30くらいに着きました。(確か・・・)

 

大きい窓は子供も喜びますが、

スーパー踊り子ビューは子供連れに優しいポイントがまだあるんです❗️

なんと・・・

スーパー踊り子ビューにあるキッズルーム

キッズルームがあるのです❗️❗️全部がソファになているので

揺れても転んでも痛くなーい!

キッズルーム内の窓をのぞくベビ丸

ベビ丸もご機嫌で窓をのぞきこんでました!

 

キッズルームは一番後ろの2階建て車両の1階部分にあって

2階部分の座席は子供連れのお客さんですぐに埋まっちゃいます!

切符は1ヶ月前からJRの窓口でとれて、ほぼ1ヶ月前に

買いにいったんですが、すでに埋まっていました・・・・!(◎_◎;)

GWということもあるんでしょうが。予約はできるだけ早めがおすすめです!

まぁ他の車両になっても歩いていけますよ♪ちょっと移動が揺れるので

大変ですけどね。

 

キッズルームはベビたんより大きいキッズたちでいっぱい!

(キッズのルームですからね)

飛び跳ねたりしてるので、ベビたんを遊ばせる時は気をつけてくださいね😀

わたしはちょっとぐずった時に、少し遊ばせるためにたまにいきました。

面倒見のいいお姉ちゃんたちが可愛がってくれました❤️ありがとう😆

 

あと、キッズルームの中に授乳室とオムツ替えスペースがあるので

(ごめんなさい、写真ないです)そこのソファはキッズたちもいないので

扉を閉めてゆっくり授乳&パパにも手伝ってもらっておむつを替えました💡

 

海の見える座席で離乳食

伊豆急下田までは、進行方向左側の席をとると、

途中から海がでてくるので眺めがとってもいいですよ!

海側の席も早めに予約が埋まっていくのでこちらも

海側希望でしたら早めにとるのがいいです🚈

進行方向左座席から見える海の景色

12:00頃、席でスタイをかけて市販の離乳食をあげました。

うーん・・・あんまり食べてくれなかった( ;  ; )

このころは、おでかけのときは6ヶ月のベビ丸に

キューピーの瓶の市販の離乳食をあげていたんだけどあんまり好きじゃないみたい。

後々、和光堂の離乳食が好きとわかりました😅

 

伊豆急下田での観光

伊豆急下田の駅

12:30頃、伊豆急下田に到着🚈

伊豆急下田の駅に到着

スーパービュー踊り子号の外観です🎵

ピカピカで綺麗✨

 

伊豆急下田駅はペリーが来航したことで有名ですね。

改札付近には黒船かな??お船さんがありましたよ。

のれんもあって涼しげでいいですね〜

伊豆急下田の駅にあるのれん

改札の横には亀さんがいますよ〜

ベビ丸といっしょにのぞいてみた🐢

伊豆急下田の駅には亀がいます

 

伊豆急下田にはペリーロードという小道があるそうで、

今回は宿に泊まってゆっくりが旅のメインなんだけど

チェックインの15:00まで時間もあるのでペリーロードへ⭐️

 

ペリーロード観光

駅のコインロッカーは全て埋まっていたので

事前にネットに書いてあった、駅員さんに預かってもらえるか聞いてみました❗️

駅員さんの事務室で500円(だったかな?700円だったかな?忘れちゃった💦)で

預かってもらえましたよ。

 

ペリーロードは歩いて15分くらいかな。

ちょっと懐かしい雰囲気の石畳の小道が見えてきました。

懐かしい雰囲気の小道が続く

おしゃれな古民家的お店が並びます。

以外と閑散としているという前評判をネットでみたんですが

混みすぎていなく、ある程度人もいてにぎわっているように見えました💡

確かに京都の小道などみたいな観光地的な感じにはまだちょっと

遠い気もしますが、ゆったりとしていて懐かしい趣のある小道で

わたしは気に入りました🎵

雰囲気のある古民家風のカフェにはいる

ちょっと休憩に、このCAFE『草画房』さんへ。

大好きな古民家CAFE〜〜〜😍素敵〜〜!

ネットで発見して気になっていました。営業日が不定期な時があると

書かれていたので、一応本日営業しているか、駅に着いたときに電話して

聞いてみました。(営業していました🎵)

 

中に入ると奥は小上がり(?)の畳になっていて、

ベビ丸も抱っこ紐から下ろせるので嬉しいね!

座敷なのでベビ丸もおろせます

席の横でべび丸におもちゃをあげて放し飼いにしてました。

放し飼いにしてもいいか店員さんに聞いたら快諾してくださいました⭐️

感謝〜〜❤️いいこにしてましたよ。

 

そういえばこの旅用に麦わら帽子を購入しました。

でも曇り空&気温も低めのGWだったのであまり意味なかったかな?😅

かわいいからつけてましたが、途中嫌がって紐ごとひっぱってとっちゃいました。

 

ノンカフェインコーヒーはなかったので、ゆっくり

マンゴージュースとレアチーズケーキを頂いきました🍰

 

ペリーロードより少し奥へ歩くと水族館があって、

そこに行こうかとも言っていたんだけど、歩くと意外と

時間がかかったのと、ペリーロードが意外と楽しめたので

今回は周辺散策へ❗️(水族館は他の場所にもあるしいっか〜と😄)

ちなみに水族館にはバスも出てますよ💡

周辺にはペリー提督の像があったり、港があって船が

たくさん並んでいたり。ベビ丸興味あるかどうかわかりませんが

よーく見せておきました😄

 

赤ちゃん連れにおすすめの宿

露天風呂付き個室

そうしている間にチェックインの時間が近づいてきました。

今回宿泊に選んだのは、駅から送迎バスで5分くらいのところにある

下田大和館に泊まりました🎵

 

どーしてもゆっくり温泉につかりたーーーい!ということで・・・

なんと露天風呂つき部屋に❤️

豪華旅です✨(うちはふつーーの一般家庭です。セレブではありません😭)

GWということで高かったですが、奮発してもらいました。

 

15:00に伊豆急下田駅に送迎バスが🚌

チェックインしてお部屋に!

じゃーん!露天風呂つき&海が見える〜〜!

露天風呂がついていて海もみえます

いい湯加減かな〜♨️

同じ値段の部屋つきの露天風呂は信楽焼という陶器?の丸い

お風呂と、伊豆石のお風呂と2種類ありました💡

わたしが選んだのは伊豆石のお風呂です😄

まわりが木で囲まれているので、なんとなく赤ちゃんには

こっちの方が淵につかまらせるのに、頭こつんしても痛くないかなって思って。

 

ただどっちのお風呂か選ぶと指定料金が千いくらかかかります。

どっちでもよければプラス料金はかかりませんよ♨️

 

ここの部屋つきの露天風呂は水で温度調整ができるようになっていて

まだ熱いお風呂に入れないベビ丸にも優しい温度にできました❤️

ちょっとのことだけどそれってとってもありがたい😭✨

一緒に気兼ねなく入れるね!

 

だけどまだ6ヶ月ちゃんなので、お風呂は足だけそんなに長くは

つかりませんでした。でもばしゃばしゃして楽しそうだったな〜(^^)

お風呂の横に植え込みがあるので、つかっていれば浜辺から

こっちは見えませんが、あんまり立ち上がると見えちゃうので注意です🌊

それにしてもサーファーさん多かったです。

 

お部屋の中はこんなかんじ。

小上がりの座敷に布団をひいてねます

大きなソファのむこにある、畳の間は少し小上がりになっています。

寝るとき、たまに知らない間にベビ丸が起きて一人遊びしてるときがあって

その場合ちょっと小上がりっていう点は落ちないか不安でしたが

大丈夫でした。

 

子ども椅子やおむつを捨てるバケツは、事前に電話で

部屋においておいてほしいと要望すれば、用意してくださいますよ。

そのほかにもバウンサーや哺乳瓶消毒用のセットなんかも貸してくれる対象に

なっていた気がします(詳しくは公式サイトへどうぞ🎵)

 

お部屋にある長い廊下はハイハイし始めたベビ丸にぴったり!

なかなか東京のお部屋ではこんな距離ハイハイできないからたくさんさせました!

 

目の前の浜へくりだそう

そのあと暗くなる前に、目の前の浜辺へ。

館内から直接浜辺の前まで行けます。

旅館の目の前に浜が広がります

まだまだ歩かないベビ丸ですが、つかまり立ちはするので

浜でちょっとおろしてみようかと思って初めてのお靴デビュー。

ファーストシューズはもっとちゃんとしたの買いたかったけど

これはGAPの安いシューズ(笑)ファーストにカウントしません。笑

 

ちなみに館内にはキッズルームもあります。

わたしたちが泊まった部屋は偶然にもそのキッズルームのお隣でした。

旅館にはキッズルームもありました

広いスペースにやわらかくて大きな積み木や

この写真にあるような入って遊べる遊具がありましたよ。

また、ここにバウンサーなどもおいてありました。

 

すいてる時間にちょっと遊ばせてみましたが、

露天風呂に入ったりご飯の時間になったりでそんなに長居は

しませんでした😅お部屋じゃ遊び足りないキッズにはとってもいいですね!

 

赤ちゃんと一緒に旅館でのご飯

ご飯は本当は部屋食がよかったのですが、

こちらは上の階にあるレストラン「海」での食事でした。

だけど1グループごとになんとレストランのなかで個室に!

泣いてもぐずっても気にならないし、広い!そしてゆりかご椅子が用意されてる❗️

本当にありがたい〜〜😭

ゆりかご椅子があって嬉しい

 

このときはまだ1回食だったかな??(ちょっと記憶が・・・)

離乳食はお昼だけだったので夜は授乳した気がします。

個室だし配膳の担当さんが女性だったので、了承とって

授乳しちゃったりしましたが、担当さんが男性の場合はちょっとできないですね😅

個室なんですが担当さんが料理もってくるとき、ノックなどなく

あけられるので、授乳してるときは一瞬ビクッとしてしまいます笑

 

料理は今回予約したときのプランでは

コースで、金目鯛のしゃぶしゃぶ、お肉、伊勢海老がありました。

お肉と伊勢海老、その他野菜などは目の前の網で自分たちで焼くスタイルでした。

とっても豪華な夜ご飯

美味しそうでよだれがでそうな夜ご飯

 

ベビ丸をあやしながらだったので、そのスタイルはちょっとめんどくさい・・・

焼くのはほぼパパにお任せでした😅

 

ちなみにベビたんの気が紛らわせるおもちゃは必須!

ベビ丸のお気にいりのおもちゃ忘れちゃって一回部屋に取りに行きました。

 

ベビ丸は途中寝てくれたのでゆりかご椅子はリクライニングもきくし

ほんとうありがたいです泣

ゆりかご椅子でベビ丸就寝してます

寝ている間にご飯をばーっと食べるわたし。

金目鯛のしゃぶしゃぶの後にあった雑炊がとーっても美味しかった❤️

幸せ・・・

 

そのあとお部屋に戻ってベビ丸を寝かしつけて

最上階にある中国整体を受けてきました。

感想は・・・わたしには痛かった・・・。残念😩

 

帰ってきて夜の海の音を聞きながら、露天風呂に入りました♨️

ほんとうに癒される・・・!!

次の日の朝風呂も入ったから、計3、4回は入ったかな🎵

 

次の日の朝ごはんも同じくレストラン「海」にて。

昨日と同じ担当さんです。朝ごはんの写真は撮り忘れましが、

エビだったかな、、蟹だったかな、、、の出汁がきいた

お味噌汁がとーっても美味しかったのを覚えています。

 

今回の旅のまとめ 

全体的にとっても大満足な旅でした。

下田大和館さん、赤ちゃん歓迎の宿とうたっているだけあって

子供連れも多く、ベビ丸が泣いてもあまり気にならないし、

従業員のみなさん声かけてくれたりしてとっても優しかったですよ。

 

下田にいくときはおすすめです🎵

ちなみに帰りは普通の踊り子号で帰りました(^^)

※おむつ替え台がないので要注意。

  

 

 

赤ちゃんと一緒に初めてのディズニーランド!おむつ替えや離乳食どこで?

遊園地にある馬の写真

 

赤ちゃんと一緒に行くディズニーランド

どんなサービスが受けれる?持ち物は?

離乳食や授乳、オムツ替えはどこで?

 

会社からもらった9月までのディズニーペアチケットが

あったため8ヶ月のベビ丸(娘)と会社お休みしてくれた

パパと3人で東京ディズニーランドへ行ってきました!

 

目次

 

まず家を出たのは11:00過ぎ。

8ヶ月で首も腰もしっかりしているとはいえ

やっぱりまだ体力もそんなにないし、初めて迎える

夏(梅雨だけど笑)なので、朝ごはん(最近3回食になった)をあげて

しっかり朝寝をさせてから向かいました。

 

ベビー連れのディズニー持ち物は

ちなみに持っていたベビ丸の持ち物はこんなかんじ

 

・帽子

・着替え(肌着と上下、くつした)

・麦茶

・おやつのハイハイン

・wakodoの離乳食(1食分)

・離乳食用スプーン

・おしりふき&おむつ

・お手てふきナップ

・蚊除けパッチ(一応)

・ベビー用日焼け止め

・靴(つかまり立ちしたいときのため)

・お気に入りおもちゃ数点

・ミニタオル

・ベビーカーにとりつける、かばんなどをぶらさげる用のフック

・スタイ(離乳食用)

 

レンタルベビーカーを借りる

パークに着いたのは12:30ごろ。

チケットは手元にすでにあったので特に窓口並ばなくてもOK!

というか平日だったのでとってもすいていました。

ちなみに本日の気温は26度くらい。

曇っていたけどたまに日差しがあってムシムシ。

 

パークに入って今回はすぐにベビーカーをレンタルしました。

うちは基本抱っこ紐行動。

やっぱりベビーカーより小回りきくし機動力がぜんぜん違う・・・!

だけど今回みたいに長時間歩くときはベビーカーがあった方が

ぜったい楽! だけど重たいし、電車の中では邪魔になっちゃうし

持っていくの正直めんどくさい・・・( ;  ; )

 

と思ったらディズニーでなんとレンタルしてました❤️

1台につきレンタル料1000円かかるけど、うれしいサービス!

 

パーク入ってすぐ右側の方へいくとレンタルって

英語でかかれた看板?がみえてきますよ。

 

f:id:donadona_y:20170624101618j:plain

 

f:id:donadona_y:20170624101651j:plain

 

看板の下で受付を済ませて料金を払ったら

さっそくベビーカーをもらえます!しかもこんなかわいい

ミッキー柄のベビーカー!

f:id:donadona_y:20170624101841j:plain

 

ベビーカーの足までちゃんと黄色になっていてとってもかわいい!

ちなみに柄は1種類でした^^

 

手でもつところに、名前をかいた紙を入れるので

他の利用者のものと間違うことはないですよ!

対象年齢は7ヶ月〜になっていたのでベビ丸はクリア♪

その他にも何kgまでとか何歳までとかあったので

詳しくはディズニーの公式サイトでチェックしてみてくださいね。

 

ちなみにわたしは家を出るとき、パークの問い合わせ電話で

まだレンタルベビーカー残っているか一応問い合わせてから出ました。

ディズニーランドだし、そう簡単に在庫ぎれはしないだろうけど、

抱っこ紐だけでいってありませんでしただとその日の

肩と腰がえらいこっちゃになってしまうので・・・笑

 

そして持ち物欄にあったフックをつけて・・・

 

f:id:donadona_y:20170624103001j:plain

 

こんなかんじでよく使うママバックは

フックにぶらさげました。もちろん下に置くスペースもあるので

そこにはだっこひもを入れておきました(^-^)

 

お昼ご飯&離乳食

ここで時間は12:55くらい。

ベビ丸もパパもわたしもお腹グーグー・・・

 

初めてのベビ丸といくディズニー。混んでたら暑い中で

お昼ごはん待つのやだなぁと思って、レストランは予約していきました!

事前に予約できるレストラン数カ所あって、今回はイーストサイドカフェへ♪

プライオリティシートっていって、行ったらぜったいすぐ入れる

予約ではなく、指定した時間に行って、席が空き次第入れるという予約。

つまり混んでる場合、待ち列の一番前に並ばせてもらえる的なかんじ??

当日、行きの電車内でネット(会員登録あり)から予約しましたよ⭐️

でも土日だと混んでると思うので早めがいいかもですね。

 

13:00、予約したイーストサイドカフェへ。

f:id:donadona_y:20170624103418j:plain

予約していったけど、この日は待ち列できるほどは

ぜんぜん混んでなかった(~~;) なーんだ笑

でも予約しとくと、安心ですよね。(と言い聞かせる。)

 

ベビーカーは外に置いといてもいいし、

乗せたまま中に入っても大丈夫。

こども用の椅子があるときいて最初ベビーカーは外に預けて

入ったのだけど、椅子をみたらもう少し大きい子(2歳とか??)用に感じたので

やっぱりベビーカーをもってきて、それを椅子がわりにしました。

 

ちなみに椅子はこんなの。

f:id:donadona_y:20170624103840j:plain

ちょっとわかりにくいですが、足をぶらさげるところに

ベルトというかしきりのようなものがついていて、

前にずり落ちないようにはなっています。でも腰周りのベルトが

ないのと、サイドの穴(?)が大きかったので

じっとしてないベビ丸は立ったりしてすり抜けそうでやめました(> <)

でもベビーカーでもちょうどいい高さでしたよ!

 

店内でもってきた離乳食を食べさせてもいいとのことだったので

ここでベビ丸もお昼に♪

店員さんから「あっためられますよ!」と声をかけられお願いしました。

それだけでありがたいのに、かわいらしい綺麗な小さいお皿まで

用意してもってきてくださる店員さん。(;;)さすがディズニー

f:id:donadona_y:20170624104426j:plain

お皿に移し替えるのは自分でしました⭐️

これだけで、市販の離乳食もあらまぁ高級離乳食!?

下にひいてくれたランチョンシートもかわいい❤️

(ベビ丸にビリビリに破られました)

 

アトラクションの代わりに写真に並ぶ

お腹いっぱいになったら、そのあとはミッキーと写真を

とりにもう一度エントランスへ。

ベビ丸がまだいなかった時はアトラクション乗り回してたけど

もちろんベビ丸がのれるアトラクションはほとんどないので、

いつもならスルーしがちなキャラクターたちと撮影を楽しもう!と。

(すいません、もともと熱狂的なディズニーファンではあらず)

 

エントランスに戻ったが、あれ?キャラクターがいない・・・

お昼はいたのに。

スタッフさんに聞くとエントランスにミッキーやミニーが来る時間が

決まっているららしく次は14:45からでした。

(このとき14:10くらい)ちなみにそれがこの日最後の撮影タイムになるとのこと。

すでに待ち列に4、5組並んでいました。

並ぶ前に、先にベビーカーをレンタルした近くにある

トイレでおむつをかえて並びました。

だいたいの女子トイレにオムツ替えシートあるみたいです⭐️

 

そしてミッキーの列へ。(14:20くらいかな?)

ミニーの方が混んでいたのと、あんまりラブリー系が好きではない

わたしは断然ミッキー派(^^)もっと言えばドナルドやグーフィーの方が好きだけど

ベビ丸初めてのディズニーだし、ここはスターと撮っておこうと。

ちなみに45分にミッキーがきて、わたしの撮影順番きたのは15:00くらい。

40分くらい並んだのかな?普段アトラクション並ぶ時間に比べれば

ぜんぜん余裕(^^)

 

撮影するときまでに全員がいればいいとのことで、

暑い中ベビ丸も並ぶのはかわいそうだったので、交代でエントランスの

お土産やさんへ涼みに散歩してました🌷

 

そして順番がきて撮影会。1グループ3分くらいのスターとの触れ合いタイムです。

ミッキーはベビ丸にいないいないばぁしてくれました❤️

ちなみにベビ丸はミッキーにお鼻をくっつけてもらった瞬間

大泣きしました(予想の範囲内)

 

そのあとは、本当は15:00からショーベースでやっている

ショーを見に行きたかったんだけど、撮影が15:00〜だったので

入れず閉め切られてた・・・!(外からもちょっとは見えるけど・・・)

もうちょっと早く並んでいれば行けたかなぁ?それでもギリギリかな。

 

そのあとはベビーグッズを見に⭐️

正面からみてシンデレラ城の右側あたりにありますよ(^^)

(写真撮るの忘れた・・)

赤ちゃんのロンパースや肌着、スタイ、ガラガラなど

ありました〜♪プレゼントにもよさそう!

ぐるっとみたけど今回は何も買わずにそのままトゥーンタウンへ〜🎨

 

トゥータウンの可愛いベビー休憩所

現在は工事中のようで、あのかわいい特徴的な

トゥーンタウンの入り口はなく、臨時入り口へ(泣)

街並みがかわいいので、ベビーカーで散歩するだけで

楽しんでくれるかな??❤️

 

噴水みたり、下にひかれたレールをベビーカーで

おってみたり・・・。キャラクターのお家も行きたかったけど

少し人がたくさんだったのと、暑さと湿気と歩き疲れでヘトヘトでやめました。

 

このへんでベビ丸がちょっとぐずってきたので

授乳とおむつ替えもう一度しておこうかな!ということで

トゥーンタウンにあるベビーセンターへ。

ちなみにベビーセンターはトゥモローランド入り口近くにもありましたよ。

でも建物がトゥーンタウンのにあるベビーセンターの方がすっごくかわいい!

どんなかんじかというと・・・

f:id:donadona_y:20170624173835j:plain

この青いおうち♪

トゥーンタウンの世界観そのまま❤️ちょっと雲がでてきて

写真が暗いですが・・・かわいいです(^^)

トゥーンタウン入って左奥にある青い建物がですよ!

ベビーカーは写真にもあるようにみんな入り口近くに置いてました。

 

中の紹介もしていきますね。

早速授乳室へ。一番奥まで進んでいくとご飯を食べる部屋かな?

ベビー椅子や大人も座れる椅子があります。

f:id:donadona_y:20170624174244j:plain

その部屋の左奥にあるの(写真左側の奥に見える部屋)が授乳室。

ちなみにこの部屋には調乳用のお湯とかレンジ、水道などがあります。

f:id:donadona_y:20170624181435j:plain

 

左奥の授乳室は男性は入れません。

ちゃんと一部屋ごとにカーテンもついていますよ。

f:id:donadona_y:20170624174534j:plain

ベビ丸ごくごく飲んでました。

久しぶりにゆーっくりベビ丸とおめめを合わせてぎゅっとして

ベビ丸も嬉しそう❤️

 

そのあとはお隣の部屋にあるおむつ替えの部屋。

こちらはパパさんも入れますよ。

びっくりしたのが、スタッフさんが1人いて、誰かが使い終わったら

毎回次の人用におむつ替えシートをひいといてくれること。!(◎_◎;)

さすがディズニー!!

 

f:id:donadona_y:20170624174842j:plain

全シートにひかれてるんです!!ありがたや〜

もちろんおむつを捨てていけますよ⭐️

f:id:donadona_y:20170624174952j:plain

ひいてこのBOXに入れるとスーッと向こう側に滑り台のように

おむつが落ちていきます。ちょっと昔ながらの感じですね。

開けると少しにおいがしました(笑)まぁしょうがないですね。

 

立っちしておむつがえするちょっとお姉ちゃんお兄ちゃん用に

フィッティングボード(?)もありましたよ⭐️

f:id:donadona_y:20170624181254j:plain

 

他にはソファがある休憩室もありました。

ここの奥にはミルクや赤ちゃん用ドリンク、離乳食なども売られていました。

スポンサーが明治さんなのでメーカーは明治さんのものです。

f:id:donadona_y:20170624182346j:plain

f:id:donadona_y:20170624182706j:plain

 

また、赤ちゃん卒業したお姉ちゃんお兄ちゃんキッズが

ママパパと一緒に入れる親子トイレもありましたよ♪

ちょっとした案内板もほんとうにかわいい❤️

f:id:donadona_y:20170624182555j:plain

 

そして各部屋へつながる壁はこーんなかんじ!

とーってもかわいいです!

f:id:donadona_y:20170624194409j:plain

赤ちゃん連れだとどんなにかわいい我が子でも

やっぱりいろいろ疲れたりするけど、こういう楽しいベビーセンターだと

嬉しいくてまたきたいなって思います(^^)

 

たっぷり授乳した後はもう少しトゥーンタウンで遊んで、

そのあとは七夕のパレードがやっていたので

歩きながら見ました⭐️普段おかあさんといっしょとかいないいないばあで

音楽がかかるとお尻ふりふりしてノリノリになるベビ丸なので

喜ぶかな?と思ったんだけどまだよくわかんないみたい笑

七夕パレード(グリーティング?)は短めだったけど

ミッキーが彦星様、ミニーちゃんが織姫様になりきっていてかわいかったですよ。

「さ〜さ〜の〜は〜さ〜らさら〜」というあの日本的音楽が

ディズニーテイストで流れた時にはパパもわたしも笑ってしまいましたが・・・笑

 

唯一乗ったアトラクション

だんだん疲れてきたベビ丸。最後にウエスタンリバー鉄道なら

ベビ丸でも景色を楽しめる!と思って10分待ちだった列に並んだんだけど、

ちょうど列車に乗ったところで、寝てしまいました zzz...

 

川沿いの自然の中を走っている時は多分楽しんでくれたかな〜と

思ったけど、途中トンネルの中に入って恐竜を見るところがあるのですが

そこで一度真っ暗になるので、もしかしたら起きていたらそこで大泣きしたかも??

どんな反応してくれたのか見たかったけど、幸せそうに寝ていたので

それはそれでよかったかな。お疲れ様。疲れたね。もう帰ろうね。

 

おわりに

ということで初めてのディズニーランドは13:00頃に着いて17:00頃には

帰路につくという今までで一番短いディズニー滞在となりましたが

家族3人で楽しめたかな〜と思います❗️✨

 

夏本番になるときっと暑すぎるので、

赤ちゃんといくなら季節は大事ですね。

いい気候のときでよかったです🎵

暑い時は水分補給をこまめにしてあげるといいと思います。

今回もよく麦茶のんでいました^^

あとは晴れていたのでシンデレラ城の前で写真も撮れましたよ。

 

最後はレンタルベビーカーを借りたところに返却して

ギリギリ?帰宅ラッシュ前に帰れました。

 

以上、赤ちゃんといっしょに行くディズニーランドでした。

いつかディズニーシーもいきたいな〜。